茜町BOOKS

絵本とかエッセイとか

タイル張り「等辺凹10角形」

《概要》
1種類の図形を使用して、平面を等量等形分割する方法について解説します.

使用する図形を等辺凹10角形と呼ぶことにします.

基本図形、作図方法、螺旋状にタイル張りする手順、応用作品例を提示します.

 


《ギャラリー1》

f:id:akanemachi:20190419110629j:plain


《ギャラリー2》 

f:id:akanemachi:20190419110725j:plain


《等辺凹10角形の形状》
等辺凹10角形の内角と辺は下記の通りとします.

内角:72度、144度、144度、144度、144度、144度、144度、72度、216度、216度
辺:すべて同じ長さ

f:id:akanemachi:20190419110802p:plain

 
《等辺凹10角形の作図》
まず正10角形を考えます.

この正10角形の隣り合う3辺を内側に折り返します.

内側に折り返した3辺と残りの7辺で囲まれた図形が等辺凹10角形となります. 

f:id:akanemachi:20190419110826p:plain


《タイル張り手順1》
まず、等辺凹10角形の凸部分を、別の等辺凹10角形の凹部分に組み合わせます.

この時、鋭角頂点を重ねます. 

f:id:akanemachi:20190419110902p:plain


《タイル張り手順2》
鋭角頂点を重ねながら、5個の等辺凹10角形を組み合わせます. 

f:id:akanemachi:20190419110923p:plain


《タイル張り手順3》
外形が花びらのような形になります.

f:id:akanemachi:20190419110946p:plain

 

《タイル張り手順4》
手順3の外形に、等辺凹10角形の凹部分を組み合わせます.

f:id:akanemachi:20190419111008p:plain

 

《タイル張り手順5》
更に4個、等辺凹10角形を組み合わせます.

f:id:akanemachi:20190419111027p:plain

 

《タイル張り手順6》
図のようになります.

f:id:akanemachi:20190419111047p:plain

 

《タイル張り手順7》
螺旋状に、次々と、等辺凹10角形を組み合わせます.

f:id:akanemachi:20190419111103p:plain

 
《タイル張り手順8》
無限にタイル張りを続けて行く事が可能であると思っております.証明は行なっていません.
(了)

f:id:akanemachi:20190419111124p:plain

 


―― あとがき ――
タイル張り「等辺凹10角形」
著者:茜町春彦

1種類の図形を用いたタイル張りの解説をしました.

投稿サイト「パブー」で公開した作品です.こちらに移植しました.
初出:
「エッセイ(数学)『平面の等量等形分割(等辺凹10角形)』」2016年11月27日発行